コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

有限会社ブルフィ

  • HOME
  • サービス内容
  • 有意差検定
  • 会社概要
  • お問い合わせ

統計リテラシー

  1. HOME
  2. 統計リテラシー
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

変わらぬ年代という区分け

世界最高齢プログラマーの若宮正子さん(84歳)をご存じでしょうか?2017年に81歳でスマホ向けのひな人形位置当てゲームアプリ「hinadan」を開発した方です。週刊東洋経済2020年1月18日号の特集「今年こそ始めるプ […]

2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

日本人の評価はやはり減点思考か

「世界のAmazonレビュー徹底比較 日本人のレビューは本当に辛口!?」というタイトルの記事が「家電批評 2019年2月号」に掲載されていました。Amazonのレビューの書き込み方の違いを日本と海外で比較したもので、 日 […]

2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

リサーチは信頼性が基本

厚労省の統計調査の問題は深刻ですね。従業員500人以上の事業所について全数調査すべきところが東京都内では1/3程度しか調査していなかったとのこと。 問題のひとつには回収率の低さがあるのではないでしょうか。督促を行うにも数 […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

「R」について少し勉強してみようかと

ご存知の方も多いかと思いますが、「R」とは統計分析を専門に行うツールです。Rという言語を使ってプログラムを書くわけですが、フリーで入手できる上に自由度が高くほとんどの統計分析が可能ということです。弊社では普段専門の集計ソ […]

2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono アンケート集計の基本

「よい」「良い」それとも「いい」?

もし普段使っているシャンプーがgoodだったら何と表現するでしょうか? 「このシャンプーはよい」 「このシャンプーは良い」 「このシャンプーはいい」 いずれも意味は同じですが、何となく受け取る印象は異なるような気もします […]

2008年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

増えた減ったは%で語ろう

先日、某テレビ番組で今の20代は海外旅行へ行かなくなった、というお話しの中で、 「12年前に比べて20代の海外旅行者は166万人減少した。」 と、大々的に報じていました。確かにこれは事実と思いますが、今の20代は昔の20 […]

2007年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 aono 統計リテラシー

内閣府世論調査に見る質問設計

◆内閣府「美しい国づくりに関する特別世論調査」(2007.7) 個人的にROMしているメーリングリストで話題になっていましたが、この調査は質問設計に改善の余地のある内容となっています。 Q1 あなたは、現在の日本を美しい […]

タグクラウド

実査方法(2) 有意差検定(5) 集計方法(9) 調査業界(0) サンプルサイズ(0) 業務効率化(4) 消費者(3) アウトプット(1) 自由回答(5) AI(1) 設問設計(5) Excel(0) マーケティング(5) リサーチxIT(10) 統計学(9) 分析ソフト(1) 調査データ(7) 逗子(1) Excel技(3) 調査設計(8) 分析手法(31) 統計データ(4) 分析手法分析ソフト(0)

カテゴリー

  • アンケート集計ツール (11)
  • アンケート集計の基本 (23)
  • お知らせ (5)
  • 市場調査2.0 (10)
  • 有意差検定 (6)
  • 社長メモ・雑記 (8)
  • 統計リテラシー (7)
  • 自由回答 (5)
  • 読書感想・関連本 (10)
  • 調査業界etc (5)
  • 集計用EXCELテク (3)

Copyright © 有限会社ブルフィ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • サービス内容
  • 有意差検定
  • 会社概要
  • お問い合わせ